みさなさんこんにちは。
『パパだってブログ』管理人のエイトです😊
エイトのプロフィールはこちら↓
いきなりですが、みなさん!
『パパだって・・・』
・子育てしてるのに
・家事してるのに
でも、妻は認めてくれない。
たまに忘れると怒られる。
たまに疲れてるから頼むと「いつもそういって何もしてくれない。」と言われる。
たまに頼まれて「え〜」と少しでも嫌そうにすると機嫌が悪くなる。
もう嫌だ。
って思うことないですか?
自分では頑張ってるつもりでも、そんなの当たり前と言われる。
でも周りのパパと話せば、
「俺、家事とか子どもの世話とか全然してないよ〜。嫁さんが全部やってくれるし〜。」
周りのママと話せば、
「うちの旦那なにもしてくれないよ。ほとんどワンオペ。」
え、なんで俺だけこんなにやってるの。
周りに比べればやってない?
もう少し認めてくれよ。
って思ってしまう。
こんなことは周りに話すもんなら
「認められるためにしてるの?」
「子どもが可愛いなら普通に嫌とか言わずにするよね?」
「そもそも女が子育て、家事はするものって思ってるの?」
「2人とも仕事してるなら当たり前だよね?」
みたいなことを言われる。
そんなことは分かってる。でも、思ってしまうだけ。
しかも、男がそんなこと相談するのも恥ずかしくて誰に話せばいいかもわからない。
テレビなんかで、
「うちの旦那は良く子どもの世話もしてくれて、家事もやってくれていい旦那なんですよ〜」
みたいなママの言葉を羨ましく思う。
俺もそういうふうに言ってもらいたい。
そういう風に思うのはおかしいのか、
実際、そんな悩みに共感がほしく、ネットで検索すると、悩んでいるパパは思ったとおり批判の嵐。
おかしくない?でも世間の風潮的にそんなことになるのは分かってます。
私自身、小学2年生の娘、1歳の息子のパパですが、すごく悩んでます。
当然、妻のことも子どものことも大好きで、みんなの笑顔が見たくて、子育ても家事も進んでやってきました。
でも、悩んだ時、相談できる環境がありませんでした。そんな相談をするのも恥ずかしいし。
みなさんの中にもそういうパパがいるんじゃないですか?
私が聞きます!!
ついで私の相談にも乗ってもらえたら嬉しいですw
相談がある人はぜひ、公式LINEに登録してメッセージ送ってください!!

そしてこのブログでは、
子育てに悩めるパパのため。
ママにたまには褒められるため。
かっこいいパパになるため。
に!私の子育て、家事のノウハウなんかを紹介していけたらいいなと思います!
そして間違えてこのブログを見にきたママ達!
パパ達も悩みながら頑張ってるんだなと思ってくれたら嬉しいなと思います😆
それでは、子育てに奮闘中のパパさん達が悩んだ時、見にきてくれるようなブログにしていきますのでよろしくお願いします!