みなさんこんにちは。エイトです😊
こちらの記事でも紹介してますが、私は洗濯物たたみと食器洗いを家事分担でやってます!
今回は、洗濯物たたみにフォーカスを当ててお話をして行きたいと思います。
大事なのはタイミング
洗濯物をたたむのって面倒ですよね。
几帳面な人でお店みたいに綺麗にたたむのが気持ちい!って人は別かもしれませんが、基本、洗濯物を綺麗にたたむってのは本当にめんどくさい。
頑張って綺麗に畳んでも、
「このたたみ方違う。」
「もっと綺麗に畳んで。」
って奥さんに言われてイライラしてません?w
正直、洗濯物を綺麗にたたむめんどくさってのは根本的には解消できないと思いますw
考えてみてください。
時間があって、暇な時だったら時間をかけて綺麗にたためません?
でもパパ忙しいっすよねw
ここで考えるべきは、洗濯物たたみとセットである洗濯を回すということ。
これは奥さんがやってるんですよね。
洗濯もセットでパパがやってる場合はいいかもしれませんが、奥さんとパパでは、時間が空く時間も違えば、家事をやる気になる時間も違う。
ここで大事なのが、洗濯、洗濯物たたみのタイミング!
お互い時間が空く時間に洗濯してもらうのが大事です😊
これができれば、時間が空いている時にゆっくりたたむことができるんで、忙しい時にやるより絶対的にイライラせず綺麗にたためます!w
タイミングを合わせるには話し合い!
ここで重要なことは、奥さんとの話し合いです!
正直、何に関しても話し合いが大事です。
でも、この話し合いが夫婦で1番難しいんですよね。
お互い、
「言わなくても分かるでしょ!」
って心のどこかで思ってるもんです。
みなさん心当たりあるんじゃないですか??
でもこれが大きな間違い。
夫婦喧嘩の原因は、ほとんどが話し合い不足だと思います。
小さなことでも話し合いをすれば
はっ!と気づくはず。
私も話し合いをして洗濯の時間を自分が暇な時間にしてもらうことでうまくいきましたよ😊
みなさんもぜひ、奥さんと話し合いを!
めんどうな家事をする上で大事なことは、タイミングです!
今回はこのへんで!
では、また〜〜
コメント