子どもにご飯を食べさせる。これさえあれば、自分も食べながら、飲みながらで楽ちん。

未分類

みなさんこんにちは。エイトです😊

前回は、ネントレについて紹介しました!

まだ見ていない方は、ぜひ!

 

いきなりですけど、

小さい子どもにご飯を食べさせるのって大変じゃないですか?

 

今回は、少しでも楽にストレス無く簡単に食べさせるためのアイテムを今日は紹介します!

最後までよろしくお願いきます^ ^

 

子どもにご飯を食べさせる。なんで大変と思ってしまうのか。

うちには、1歳の男の子がいますが、普段は妻がご飯をあげてくれてますが、たまに私も食べさせるようにしています😊

なるべく家族全員が同じタイミングでご飯を食べるようにしてるんですが、自分も食べながら子どもに食べさせるって中々大変。

うちの子は特に食べるペースが早くて、食べさせて自分も食べるって交互にしてたら自分もペースが早くなり、ゆっくり食べられないw

基本、大好きなお酒を飲みながら夕食を食べるんでゆっくり食べたいんですw

まだ、椅子に座って食べてくれればいいんですが、赤ちゃんなんで毎度、毎度そうは行かないですよねw
期限が悪い時は、抱っこしながら食べさせたりしてます( ; ; )

こうなると片手は抱っこ、片手は子どもスプーンで自分は当然食べられないし、お酒を飲むことができない😅

「お酒我慢して、先に赤ちゃんにご飯あげろよ!」
って思うかもしれませんが、これが大変と思う原因。ストレスに繋がると私は思ってます。

世間体では、
子どもを1番に!
子どものことを済ませてから自分のことやれ!

ってのが正義みたいになってますが、だからきついんです。

子どもが1番!可愛い!
そんなのは当然わかってますよね!

でも人間、自分が好きなようにできなければストレスがどんどん溜まってくるもんですw

私は、このストレスを少しでも無くして、大変と思わないように自分も子どもと楽しむことをモットーに子育てをやってます😊

このアイテムを使えば、ストレスが減ります!

先ほどもお話ししましたが、片手で抱っこしながらご飯を食べさせると手が足りない。

子どものご飯をスプーンで救うにも片手じゃ上手くすくえずに難しいですよね(T . T)

そんな時、妻がアイテムを買ってきました😊

スプーンキャッチャー!

子どものご飯のさらにつけるだけ!

地味ですけど、これがめっちゃ便利。

スプーンですくったご飯をキャッチャーにひっかければ片手で食べさせることができます😊

片方の手で皿を斜めにして、片方の手でスプーンを使うってことしなくていいんで、楽に抱っこしながら食べさせることができます😊

これでゆっくり晩酌を楽しみながらでもご飯をあげることができますよ^ ^!

 

自分を犠牲にしすぎるな!

さっきも言ったとおり、世間体、奥さんは、

「自分のことより、子どものことが先!」

というでしょう!

でもそんなの無視や!!

自分も楽しみながらストレス溜めずに子育てやっていきましょ!!

でも思うだけで、言葉にしちゃいけませんよ!

100パー叩かれますんでw

そして、自分がそうするからには、頑張ってる奥さんにも無理しすぎないようにしてあげましょうね😊

 

今回は、このへんで!

では、また〜〜

 

公式LINEやってます😆

友だち追加

公式LINEでは、子育て奮闘中のパパ達の悩み、愚痴を聞きます!

ぜひ友達登録して、気軽にメッセージ送ってください😆

 

ブログランキング参加してます✌️

↑ブログがためになった😊応援してくれる方😆はクリックしていただけると嬉しいです‼️

未分類
エイトをフォローする
パパだってblog

コメント

タイトルとURLをコピーしました